こんにちは。 【縁】を彩り【ぱすてる】でつなぐ”縁ぱす”です。
突然ですが、皆さんは中古の商品や古着って、これまでに購入したことはありますか?2025年現在、フリマアプリの普及やサステナビリティへの意識の高まりから、中古品や古着の市場はかつてないほどの盛り上がりを見せていますよね。自分も、掘り出し物を見つけたり、お手頃な値段で欲しかったものが手に入ったりするので、よく利用しています。
しかし、同じように中古品や古着を愛用している方の中には、もしかしたら自分と同じ経験をされている方もいるのではないでしょうか。それは、中古屋さんや古着屋さんに長く居ると、どうにも言い知れぬ疲労感に襲われる、という感覚です。もしかしたら、その疲れは単なる買い物疲れではないかもしれません。
物が持つエネルギーと「思念」の充満
なぜ、私たちは中古品のお店で疲れてしまうのでしょう?それは、物に宿る「思念」が深く関係していると、自分は考えています。
皆さんもご存知の通り、私たちの周りにあるすべてのものには、目に見えないエネルギーが宿っています。そして、特に人が長い時間使用したり、強い感情を込めたりした物には、その人の想いや感情、記憶といった「思念」が残留することがあります。
中古品や古着は、まさにその最たる例です。前の持ち主が大切に使っていた愛情や、時には手放す際の複雑な感情、そういったものがその物に染み付いているのです。お店の中には、そうした様々な思念を宿した物が所狭しと並んでいます。
特に、感受性が豊かな方やエンパス(共感能力が高い人)の皆さんは、無意識のうちに、お店中に充満する膨大な数の思念を受け取ってしまう可能性があります。それが、知らず知らずのうちにエネルギーを消耗させ、最終的にはぐったりとした疲労感となって現れるのです。プロテクションができるようになる前の自分も、まさにその状態でした。憧れの本を探しに古書店へ行っても、「探したい本があるのに〜!」「探したいCDがあるのに〜!」と、疲労困憊でそれどころではなくなってしまう、そんな経験が多々ありました。
疲れないための「プロテクション」という選択肢
もし、今これを読んで「まさに自分のことだ!」と感じた方がいらっしゃいましたら、ぜひ「プロテクション」を試してみてください。
プロテクションとは、他者のエネルギーやネガティブな思念から自分自身を守るための、いわばエネルギーのバリアを張ることです。方法は様々ですが、例えば、出かける前に自分の周りに光の球体をイメージして身を守る、クリスタルなどのプロテクション効果のあるアイテムを身につける、といった簡単なことから始めることができます。
プロテクションを習慣にすることで、安心して中古品のお店で掘り出し物を探したり、お気に入りの古着を選んだりできるようになります。疲労感に悩まされることなく、心ゆくまでショッピングを楽しめるようになるはずです。
賢く、心地よく、循環する社会へ
2025年の今、私たちは「もったいない」という精神と、限りある資源を大切にするという意識を強く持っています。中古品や古着の活用は、まさにその象徴であり、持続可能な社会を築く上で非常に重要な要素です。
だからこそ、私たちはただ物を消費するだけでなく、物とエネルギー的な側面からも賢く付き合っていく必要があります。物に宿る思念を理解し、自分を守る術を知ることで、私たちはもっと自由に、そして心地よく、この循環する社会の中で生きていくことができるでしょう。
今回もお読みいただきましてありがとうございました。 アナタに素敵なご縁がありますように。
縁ぱす